こんにちは!
「ワンマイルインスタイル」のともこです。
今朝の練習、、、
14年以上ヨガをしていて
はじめて外側の力を抜くということがわかった。
それは
プラサリータ・パドッタアーサナーCの腕をマットに付けるように
アジャストしてもらったときの出来事。
今までアジャストしてもらっても
肩の力が入ってしまって
ヨガマットにつくはつくけど
ぐい!って感じだったの。
それが今日は
呼吸を吐くたびに肩の力が抜けて
ヨガマットにどんどん近づいていくのがわかった。
「これか!外側リラックスって言うのは!?」となったw
内側は力強く
外側はリラックス
リラックスといっても完全脱力ではなく
指の先まで意識をしっかりもつ。
だけど、リラックスw
アシュタンガヨガは
ダイナミックで力強いヨガだけど
力みすぎると身体が開くどころか
閉じてエネルギーの流れを止めてしまう。
力強く、だけど、しなかやに。。。
バランスがとても必要なヨガだからこそ
楽しいのだと思います。